IFERROR関数を使用します。
例えば、ある値を"0"で割ると"#DIV/0!"とエラーが表示されます。
この様なエラーになる時エラーだったらエラー表示ではなく指定した値、エラーじゃない場合はその値を表示するのがIFERROR関数です。
例えば、C列にこのような式を入力します。
すると、B3は"0"なのでC3には"#DIV/0!"が表示されてしまいます。
B4はエラーにはならないので計算結果が表示されています。
ここで、エラーだったら"1"を表示する様にしてみます。
「関数の挿入」で論理関数から"IFERROR"を選択して「OK」します。
「値」は割り算の式"A3/B3"、「エラーの時の値」に"1"を設定します。
するとこのようにC3はエラーになるので"1"、C4はエラーではないので割り算"10/1"の値が表示されました。
実は、このIFERROR関数はExcel2007から登場した関数なのですが、それまでIF関数とISERROR関数を組み合わせて行っていた計算がこの関数によって簡単に行うことが出来る様になりました。
同様の計算をIF関数とISERROR関数を使うとこのような式になります。
ISERROR関数でエラーかどうか調べて、IF関数でその結果によって表示する値を指定します。
結果は同じです。
さて、このエラー回避ですが、"LOOKUP関数"や"VLOOKUP関数"で検索対象が存在しない時に表示されるエラー"#N/A"を回避するのに使用できます。
応用例はコチラです!
関連ページ
数式パレットを表示させてみた
関数一覧(カテゴリ別)
関数一覧(名前別)
エラー値について(#VALUE!、#DIV/0!、#NAME?、#N/A、#REF!、#NUM!、#NULL!とか)
ラベル:IFERROR